大阪発 "とろとろ食感"の「わらびもち」と「飲むわらびもち」が話題の
生わらびもちの専門店 『とろり天使のわらびもち』 が9月18日自由が丘に上陸!
場所は、自由通りとグリーンロードの交差点。
「ラ・ボエム」近くのセブンイレブンの向かいで、自由が丘北口から徒歩2分ほど。
メニューは
❈「生わらびもち」 (小箱540円、中箱830円、大箱1,080円 税込)
プレーンの「和三盆」食感のアクセントに北海道・十勝産のあずきを練り込んだ「あずき」の2種類。
✻「黒蜜」は別途+50円
❈「飲むわらびもち」 ミルクティー、黒蜜、抹茶 (各650円 税込)
❈「純生クリームわらびもち」 プレーン、ほうじ茶、黒胡麻 (各440円 税込)
「飲むわらびもち」 黒蜜をチョイス!
とろとろ食感のわらびもちをストローで飲む“映える”見た目と新食感が話題のドリンク。
伝統的な和菓子のわらびもちに生クリームとドリンクを合わせ、洋風スイーツにアレンジ。
ぐるぐるとよくかき混ぜていただきます。
ここで生半可なことをするとドリンクだけなくなってしまうので、容赦なくかき混ぜます!
うん。飲むわらびもち~!しっかりドリンクでしっかりスイーツ!
黒蜜は、ほんのり和を感じる洋風スイーツです。
看板商品「生わらびもち」は、貴重な本わらび粉を使用。
その"とろとろ食感"は、爪楊枝が刺さらない程の柔らかさで、お箸でいただきます。
*割りばしがもらえます。
黒蜜がセットじゃないわらび餅は初めてだったので、
思わずえ?ってなってしまったけど「あずき」はしっかり味があるので、黒蜜なくても平気かも。
強いて言うなら、黒蜜込みのお値段設定にしてほしいかな~
たしかにとろとろ~!小箱サイズはひとりであっという間に食べちゃいました!
わらびもちの洋風スイーツ。
老若男女だれにでも食べていただける新食感スイーツですね!
連休中は行列していましたが、この辺りはそれでなくても車通りもあるし、
歩きづらい交差点なのでちょっと心配…
並ばれる方は周りにも注意してお気をつけくださいね~
あとはドリンクスタンドのゴミ問題。歩きながら飲むと思うので、特に緑道方面にポイ捨てされがち…
ゴミ箱設置で回収するなどうまく対応して、長く街を盛り上げてほしいです。
購入された方は、持ち帰るか然るべきところで捨てましょう!
くわしい店舗情報はこちら↓
『とろり天使のわらびもち』
📍 東京都目黒区自由が丘1-3-15 BISビル1F
🚶♀️ 自由が丘(北口) 徒歩2分
営業時間:10:00~21:00
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊❊・・┄┄・・❊❊・・┄┄・・❊
「自由が丘.net インスタグラム」フォローもよろしくね!
日々の小ネタはストーリーズで発信!新店情報などもいち早くお届けしてます!
「twitter」も一緒にフォローしてね!
リンク付きなので記事や店舗情報を見るにはこちらも便利!
❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊・・┄┄・・❊❊・・┄┄・・❊❊・・┄┄・・❊
日本全国の素敵なハンドメイド作家のアクセサリー&雑貨などを展示販売するセレクトショップ。
『Eye Candy / アイキャンディ』
ここでしか手に入らない商品もたくさんありますので、
ぜひアナタだけのお気に入りを見つけてみてください♡
*販売してみたいハンドメイド作家様も随時募集しています!
くわしい店舗情報はこちら→ 『Eye Candy / アイキャンディ』